家事分担って必要?トラブルのないウチの家事分担とコツ

妻との生活、妊娠、赤ちゃん
スポンサーリンク

同棲だったり、新婚生活において家事って喧嘩の元になりやすいですよね。

やってくれないとか、手伝ってくれないとか。

皆さんのご家庭、夫婦で家事の分担決めていますか?

それとも奥さんが家事全般を担っていますか?

私たち夫婦の場合、特に家事分担に関してトラブルがありません。

というか、家事を分担すらしてません。

というわけで今回は夫婦の家事について、どうしたらうまくいくかという私なりの考え方とかをお話しできればと思います。

旦那目線になりますので、自然と男性側に向けてになるかもしれませんね。

洗濯物

家事を相手に依存しない

先ほど申しました通り、私たち夫婦に家事分担はありません。

強いていうなら、私は料理人でもあるので、自然と家でも料理をすることが多いです。

また、妻はリモートワークで家にいることが多いので洗濯をやってくれることの方が多いです。

ですが、洗濯物が溜まっていると思えば私も洗濯します。

妻も料理ができないワケではないので、普通に料理する時があります。

そして、お互いが洗濯をしない、料理をしないからといって不満を言うこともありません。

大事だと思っているのは、「お互い自立できている2人が一緒に生活をしている」という意識です。

家事において、私たち夫婦はお互いに依存していません。

妻ができなければ自分でやればいい。

生まれる感謝の気持ち

職場で働いている時、皆さんにもそれぞれ「役割」があると思います。

仕事を円滑に進める上で、この「役割」を決めることはとても重要です。

全てのことを一人の人間ではできないからです。会社なんて特にそうだと思います。

自分のやり慣れた事や得意な事に集中し、やり慣れてない事や不得意なことは他人に任せる。

それぞれがそれなりの専門性を持って進める事で、より効率的に仕事はできていきます。

そして同じ「役割」を繰り返すことで、その仕事はその人にとって「やって当たり前」のことになっていきます。

そんな繰り返しによって、自分の能力を評価されたり、頼れる存在と思われていくのかもしれません。

ですが、これが家庭だとどうなるでしょう?

家事というのは仕事と違って大きな成果というのが無いように思います。

そんな家事が「やってもらって当たり前」の意識、つまり依存している状態だと

いつしかその状態に慣れて、家事をしてもらっていることに対して何も感じなくなってくるんじゃないでしょうか?

私たち夫婦の場合、お互いの役割が明確に決まっていないからこそ

してもらって当たり前では無いからこそ

家事をやってもらった時に、相手に対して感謝の気持ちが生まれやすい環境ができてるんじゃないかと思います。

流石にもう、「家事イコール妻がするもの」の時代じゃないよね?

いや、まぁ

人それぞれの考えと、それぞれの環境があるのであくまで個人の意識ですが…。

共働きの夫婦が増えて、それぞれの好きな生き方を選べる現代において

家事イコール妻のするものという固定概念はさすがに無いと思うんですよ。

もっと言えば、「イクメン」という言葉とかにも違和感を覚えた方がいいんじゃないかなぁと。

自分の家のことでしょ?

自分の子供のことでしょ?

それをやってる男性のほうが特殊みたいに括られてもなぁって感じてしまうのです。

繰り返しになりますが、個人的意見なのであしからず。

夫婦仲良し

終わりに

兎にも角にもっ!

夫婦お互いが納得している形で家事ができてれば良いんじゃないでしょうか?

もしかしたら、旦那に手を出して欲しくない奥さんとかいるかもしれない…。

そういう方は、なんだか職人気質の料理人に似てる気がする(笑)

どちらか片方が抱え込まないようにうまくやっていきたいですね。

夫婦といえど、考え方、感じ方が違う他人同士です。

お互いストレスが少ない環境にできれば、自分に返ってくる効果も大きいと思いますよ

ここまで偉そうに言ってますが、今の状況は同棲した中で自然にできたもの。

別にしっかりした意図があってできたものでもありません(笑)

あと、旦那側の意見なので、妻が同じように思っているかも定かではありません…。(笑笑)

同じように感じててくれるといいなぁ。

そんなことを思いながら、妻のおかゆを作っています。

料理でサポートを

早くつわりラクになれー

コメント

タイトルとURLをコピーしました